【投資 初心者 勉強】ローソク足の組み合わせ

おはようございます。

 

以前ローソク足の基本形のお話しをさせていただきました。その時に少しだけ組み合わせもお話ししました。それは包み線、はらみ線の2つになります。本日はその組み合わせをさらにお話しさせていただきます。

 

・被せ線(前のローソク足に被さる)

スクリーンショット 2022-02-17 12.00.58

前の大陽線の引け値より高寄りしたものの、引け値では前のローソク足の実体の中に入り込む大陰線。特に前の陽線中心以下での陰線は、それまでの買い勢力が押し戻された。下値への転換となる時が多い。

 

・出合い線(終値が合う)

スクリーンショット 2022-02-17 12.07.08

当日の線が上放れ、下放れではじまったものの、大引けでは前日の終値と同じになる。

 

・あて首線

スクリーンショット 2022-02-17 12.11.49

安寄りして結果陽線で終わるが、前日のレンジに戻れないもの。

 

・入り首線

スクリーンショット 2022-02-17 12.15.23

前日のレンジに食い込むが、前の日の実体の中心よりは下で終わるもの。

 

・差し込み線

スクリーンショット 2022-02-17 12.17.35

入り首線の陽線が長いもの。この3つ(あて首、入り首、差し込み)は買いの反撃はここまでということで、戻り売り、更なる売りになる事が多い。

 

・切り込み線

スクリーンショット 2022-02-17 12.21.44

前の大陰線の中心を上抜く大陽線となります。被せ線の逆のパターンです。買い勢力が強い、買い転換を暗示する。

 

・たすき線

スクリーンショット 2022-02-17 12.27.23

前日の陰線の後高寄りして、前日の高値以上の引け値。または前日の陽線の後安寄りして前日以下になるもの。横ばいの終わりに出たら戸惑いを払拭のサインになる。

 

・星

スクリーンショット 2022-02-17 12.33.59

上記は星の基本、下図は星の組み合わせ

 

a.三川宵の明星

スクリーンショット 2022-02-17 12.37.37

b.三川宵の十字星

スクリーンショット 2022-02-17 12.39.07

c.三川宵の流れ星

スクリーンショット 2022-02-17 12.40.06

d.三川明けの明星

スクリーンショット 2022-02-17 12.41.13

大陽線の後の上放れ飛びで小さいローソク足が出た時、もしくは大陰線の後、下放れ飛びで小さいローソク足ができたもの。3つ目が出ることで星から呼び名が三川に変わる。

 

・行き違い線

スクリーンショット 2022-02-17 12.48.05

行き違い線は引け値が行き違いになるローソク足

 

・並び赤

スクリーンショット 2022-02-17 12.51.51

並び赤は買いの力が強く飛んだ事。(強いトレンド)

 

・並び黒

スクリーンショット 2022-02-17 12.55.45

並び黒は売りが強い。買いで持っている場合には手仕舞いが必要。

 

・たくり線

スクリーンショット 2022-02-17 12.58.45

寄り付きから安くさらに安くなるが、引けにでは長い下影陽線になる。下落後にこれが出た場合には底になる事が多い。

 

・首吊り線 ・トウバ(塔婆)

スクリーンショット 2022-02-17 13.02.38
 
スクリーンショット 2022-02-17 13.04.11

長期上昇後に、さらに上放れて寄り付くが、今度は買いの利食い売りに下押し、その後押し目買いに反発し下影をつけたもの。(首吊り線)

窓を開けて上昇したものの、引けでは結局小さい陰線となるのをトウバといいます。高値圏でトウバが出た場合は、上げ止まりのサインとなる可能性が出てきます。

 

・毛抜き天井

スクリーンショット 2022-02-17 13.16.45

2日連続で同じ高値となった時は高値の行き詰まりを示唆します。

 

・毛抜き底

スクリーンショット 2022-02-17 13.19.34

毛抜き底は毛抜き天井の逆で2日連続で安値が同じ場合には下値の行き詰まりになる。

 

・窓、空

スクリーンショット 2022-02-17 13.21.56

大抵の人は窓と呼ぶもの。横ばい(ボックス圏)の終わりに出るのは、横ばいを抜けてトレンドの開始合図になる。

 

本日はいかがでしたでしょうか。ローソク足の組み合わせだけでもこのくらいあります。勉強をすることは多いですよね。ローソク足の組み合わせの呼び名も色々とあります。それを全て完璧に覚える必要はありません、特に呼び名に関しては覚えなくてもいいです。覚えるのはどの形がどういう意味をもつかです。呼び名は自身が覚えやすい呼び方でいいと思います。なぜなら呼び名を覚えるのに時間を割かれるより、その時間をローソク足のパターンを覚えるのに使った方がより効率はいいと考えています。実は私も呼び名は全て覚えてるわけではありません。

kabudojo.jp

 

【投資 初心者 勉強】株を始めるのに資金はどのくらい必要

おはようございます。

 

本日は投資を始めるのにいくら必要なのか、資金をどのように集めるのかなどお金のことに関してお話ししていきます。

投資未経験者だと、幾らのお金から投資を始められ、どのようにお金を集めていいのかわからないと思います。すぐにでも投資を始めたいという方は、余剰金ではないお金を投資に回したりして失敗する方が多いと思います。そのためきちんとどこでお金を使えばいいのかを理解しておく必要があります。

 

・投資を始めるための必要資金

株式投資を始めるときは、元手の資金が必要になります。その資金は幾ら集めればいいのかが、投資を始めようと考えてる段階ではわからず一つの悩みになってると思います。実際に株投資を始めるのに5万円ほどの資金で始めることはできます。ただしこの時に投資ができる銘柄は非常に少なく、他の銘柄でチャンスが来ても買えないという事が起こります。さらに5万円という少ない資金で利益を得ようとしても十分な利益にならないことが大半だと考えておいてください。では実際いくら必要なのか。

 

・初心者がトレードを始めるなら30万円以上の資金がおすすめ

初心者が投資を始めるには最低30万円以上の資金が一つの目安となります。株を買うときには株価ではなく、株価に購入金額を掛けた金額で買うため、その掛けた金額が必要になってきます。

基本的に株を買う際には、最低単位数が決められており、株を買うための最低購入数が決められています。現在は株の最低購入数は100株単位となっています。(昔は1000株単位でした)それでは30万円でも少ないではないかと思われる方はいると思います。確かに少ないのですが、その時に有効に使えるのが信用取引になってきます。信用取引は自己資金の3.3倍まで増やすことができるのと、売り注文から入れることができます。この3.3倍になることをレバレッジといいます。このレバレッジを活かすことで30万円でもより多くの銘柄から選ぶことができます。

 

・いきなりに大金を投入しなくてもいい

株を始めるときにいきなり大金を投資しなくてもいい、それはどういう事なのか、さっき言っていた事と違うじゃないかと思われた方がいらっしゃると思います。私も初心者の時はそう思っていました。ではどういう意味なのか。それは初心者の時はトレードに慣れていないため、資金を投資すると失敗する確率が非常に高いです。それなので1000万円あっても勝つことができなければ、資金は減るだけになり、結果0円になってしまうことがあります。そうなってしまうと悪いイメージしか残らずに、投資の世界から退場することになります。そういう事がおきないために資金は少なくてもいいのです。

 

・資金の集め方

投資資金を確保する際には、まずは貯金になります。それも貯金に余裕があればになります。貯金を全て投資に回してしまうと、急遽お金が必要になった時に使えるお金がなくなり余裕も無くなります。貯金があまりない方はどのようにお金を投資に回すのか。それは簡単です。投資をしなければいいのです。それだとお金が増えないじゃないかという疑問が出てきます。確かにお金は増えませんが、お金が減ることもありません。ではその間何をするのか。それは投資の勉強をするのです。投資の勉強をしているときに自己資金を貯めていき、ある程度自信がついてきた時に貯めていた資金をトレードし始めるのです。この時も貯めたお金を全て投入するのではなく、最小取引で実践の経験を積み勝てる自信がさらについた時に、購入するトレード金額を徐々に増やしていきます。一気にトレードする金額を絶対に増やさないでください。自信があって一気に購入する枚数を増やすと、見えないプレッシャーが増えて判断を誤り負けることになります。

 

本日はいかがでしたでしょうか。私も初心者の頃この事がわからずにお金を市場に投入して負けを経験しています。

実際のお金をトレードに使う前に、まずは勉強をしてからに必ずしてください。

kabudojo.jp

移動平均線 究極の読み方・使い方 儲かる! 相場の教科書

『移動平均線大循環分析』第一巻 (<DVD>)

【FX手法】1分足スキャル!移動平均線2本だけで勝てる方法

移動平均線を最大限に活用し、チャートに張り付かず利益を上げ続ける方法: 一番簡単なトレード手法

【投資 初心者 勉強】上手くいかない初心者は問題を見つけよう

おはようございます。

 

私もそうでしたが、トレードを始めた頃は失敗ばかりでした。その失敗も、なんで失敗したのかもわからなかったです。今日はそのことについて説明いたします。

 

 

初心者によくある「何がわからないかわからない」

この問題は簡単です単純に勉強をしてないか、もしくは勉強をしてないかです。さらにその勉強自体も正しいのかもわからないと思います。勉強をしていてトレードもしているが、何が原因で負けたのかわからない人は以下の問題が発生してる可能性があります。

 

 

自分のトレードが失敗してる理由を理解していない

自分がなぜ失敗してるのか、なぜ負け続けてるのかを理解してない人に共通して多いのが。直感や好きな銘柄という理由と、このくらい下がったからそろそろ上昇するんじゃないかなどという理由でトレードをしています。果たしてこのような理由で機関投資家個人投資家、海外投資家と渡り歩いていけますでしょうか?

まず勝てないでしょう、日々資金を減らしていくばかりです。ではどのようにすればいいのでしょうか?それは自分がどのテクニカルを使うのか決めることから始めるといいと思います。テクニカル分析を決めたら、勉強を始めることです。1日や2日勉強しても絶対に勝てません。勉強をしていくとある事に気がつき始めます、それは自身が勉強する前のトレードを見た時に、なんでこんな所で買えたのか(恐ろしすぎる)と思うはずです。そのように思えるようになれば上達しているということになります。その後トレードをしてゴールデンクロスでエントリーしたが負けたとします。以前でしたらなんで負けたのかわからなかったと思います、でも今回は何故このゴールデンクロスで負けたのかと考え方も変わってきます。

 

 

このように上達することでいろんな事が見えてきます。上達を早めるには、やはりインプットした後にはアウトプットが必要になってきます。

kabudojo.jp

移動平均線 究極の読み方・使い方 儲かる! 相場の教科書

株式売買で勝つための 移動平均線の読み方 (スピードマスター)

「移動平均線」満足度99%の株売買術

移動平均線の新しい読み方

【FX手法】1本の移動平均線(EMA)だけで勝てる方法

【投資 初心者 勉強】負けてる時こそチャンスだと思う

おはようございます。

 

本日は負けている時こそチャンスについてお話しします。初心者の時は特にそうだと思うのですが、トレードで勝つことができない、どのようにすれば勝てるようになるのかなど考えると思います。そのような時に初心者は今使ってるテクニカル分析は結局ダメじゃないか、他に勝てるテクニカル分析があるのではないかと考え、すぐに違う手法に手を出します。ではどうすればいいのか。

 

 

負ける場面を減らすこと

この負けることを減らす事とはどういう意味か。それは簡単です、トレードの回数を減らす事です。トレードの回数を減らしたら勝てないではないかと思うかもしれないですが、そこが重要なポイントなのです。トレードをした事のある方でしたら経験はあると思いますが、トレードの回数を増やしたら、勝つ回数は増えたが同時に負ける回数も増えて、結果資金は増えるより減っていることを経験した事があると思います。私も初心者の時はそうでした。

 

 

トレードで勝つためにはどこに目を向けるのか

多分大半の人は幾ら勝ったなど、勝ちに着目する方が多いと思います。実際他の投資セミナーなども勝ちを前面にアピールしています。確かにそれも大事な事なのですが、少し視点を変えて負けてるトレードに目を向けることにより、負ける時のトレードがわかるようになります。それができたからって意味あるのと思うと思います。その負けてる時のトレードをしっかりと理解する事により、その場所はトレードを回避することができるようになります。ただしどうしても回避できないところは実際にあります、そのようなところでも損失を少なくできることが可能になります。そのような場所をどのように勉強をすればいいのか?

 

 

トレードの記録をつける

これも簡単なことです。負けたトレードの記録をつけることです。記録は自身がわかりやすい方法で構いません。(日記など)初心者の方は勝ち負けは関係なく記録をつけた方がいいです。何故なら自身がしっかり勉強した事が実際のトレードで活かせてるかどうかの復習にもなるのです。そうすることで自分の得意なところと苦手なところも見えてきます。

記録するべきもの:トレードの開始時点の株価、手仕舞い時点の株価、なんで購入したのかなど。

そうする事でまた同じようなところで負けないように勉強をしてトレード技術を向上させることができます。

 

本日はいかがでしたでしょうか。私も未だにトレード日誌をつけています。そうする事で実際に自身の得意、不得意もわかり。実際に不得意なところは上達してるのかも確認できます。この記録をつけるのは前にお話ししましたアウトプットにもなりますので、ぜひ試してください。

kabudojo.jp

移動平均線 究極の読み方・使い方 儲かる! 相場の教科書

株式売買で勝つための 移動平均線の読み方 (スピードマスター)

「移動平均線」満足度99%の株売買術

『移動平均線大循環分析』第一巻 (<DVD>)

【FX手法】1分足スキャル!移動平均線2本だけで勝てる方法

【投資 初心者 勉強】含み損が発生したとき

おはようございます。

 

本日は投資において含み損が発生した場合にどうすればいいのか。私もトレードを始めたばかりの時は含み損が発生して負け続けたことがあります。その経験から、含み損が発生した時にどのように考え対処していくかを説明します。

まだトレードをした事がない人は少しわかりづらいと思いますが、少しでもトレード経験がある人はわかると思いますが、含み損が発生した時(特に購入直後)の精神状態は健康に良くないですよね。私も初心者の時はそうでした。今思えばただ勉強が足りていない、完全に無知だったという事なのですが、本当思考が停止して考えても悪い方にしか進みません。

ではどうすればいいのか?

 

 

株は含み損が発生することがあります

株取引では最初に必ずマイナスから始まります。一つ目の理由は株の売買には手数料がかかります。もう一つは株は上昇中は上昇だけするという事はないのです、上げ下げをしながら結果上昇するのです。それがあるので一時的にマイナスになることはしょうがないことなのです。マイナスになる時に初心者の人、もしくは勉強をしてない人は慌てて決済をして、結果また上昇して慌てて買い直す、それでまた負けることが多いと思います。もひとつ多い間違えがナンピンというやり方です。ナンピンとは買い値よりも株価が下がった場合に、さらに株価を買増すことをいいます。このナンピン自体は悪いことではないのですが、初心者がこのナンピンをした場合にはほぼ確実に失敗するでしょう。

その理由はわかりますか?

その理由は初心者は自身のトレードに対してルールがないのと、ストーリーを組み立てができていないからです。初心者の頃は株価が下がったらすぐにナンピンをしてしまうと思います。それは何故ナンピンをしたのですか、この質問に対しての正当な答えがあるのであれば問題ありません。大抵の場合は株価が下がって含み損が出たからなどだと思います。その答えは正解ではありません、何故なら感覚的なもので判断してるからです。確かに感覚も大事なのですが、トレードをして含み損の時に耐えられる根拠も大事なことなので、必ずチャートを見て、これは一時的な下げなのか、上昇が終わって本格的に下げるところなのかなど確認する必要があります。

 

トレードをする前に分割購入と損切りラインを決めておく

基本的に株価を底値で買うことはできませんし、天井で売ることもできません。天井、底値で株価を変えないのであれば、分割購入をすること考えてください。分割にする事により損失を最小限に抑え、利益を大きくする事ができます。もし逆に行って耐えられるところであればナンピンも行うことができます。損切りラインは必ず決めておいてください。何故なら人間決めておかないと、欲の方が先行して決済ができなくなるからです。

 

本日はどうでしたでしょうか?

かなり省略して説明しました、でも重要なところは書きましたので安心してください。最後に損切りポイントは必ず決めておいてください。

kabudojo.jp

移動平均線 究極の読み方・使い方 儲かる! 相場の教科書

株式売買で勝つための 移動平均線の読み方 (スピードマスター)

『移動平均線大循環分析』第一巻 (<DVD>)

移動平均線を最大限に活用し、チャートに張り付かず利益を上げ続ける方法: 一番簡単なトレード手法

【投資 初心者 勉強】株式投資で稼ぐためには

おはようございます。

 

本日は株式投資で稼ぐにはどっちのやり方がいいのかをお話しさせていただきます。株式投資はトレードの方がいいのか配当金狙いの方がいいのか。この問題は人によって違うと思います。ただ私はトレードで稼ぐ方をおすすめします。

 

 

株式投資でトレードをおすすめする理由

トレードをおすすめする理由を説明していきます。まず配当金についてですが、世間で言われてる不労所得。これは一回株を購入し持ち続けるだけで毎年利益が出るという事です。この配当金もリスクがいくつかあります。

・購入した株の価格変動がある

・企業の業績悪化による減配(もしくは倒産)

・配当金の利益は少ない

のような事があります。

株価の価格変動は必ずあり、購入した株がすぐにマイナスになり始めた場合には、配当金が出たとしてもプラス収益にはならないのです。配当金は持ち株に比例するので利益は基本少ない傾向にあります。

 

 

トレードであればやり方次第で利益を出しやすい

トレードは売買した差額により利益を得ます。株価の動きを予想しながら日々売買を繰り返して利益を出します。その事を考えると資金効率が非常にいいのです。短期間で資金を増やすことできるので、資金を増やしたい方にはおすすめです。ただしすぐにトレードをすると逆に資金を減らしてしまう可能性があるので、特に初心者の方は勉強をしてある程度勝てる自信がついてからの方がいいでしょう。

 

 

トレードであれば短期から長期まで利益が出せる

配当金狙いの場合には1年に数回しか出ません、それも株の購入が少ない場合には自己資金を増やすのに時間がかかりすぎます。トレードであれば、短期的なトレードから長期トレードまで利益を狙うことが可能になります。長期的なトレードは配当金を狙ったのと変わらないのではないか、そう思われた方がいらっしゃると思います。答えはNOです、それは配当金狙いの時に選ぶ株は配当金がないと買いませんよね。長期トレードで選ぶ株の場合は配当金の事は気にしません。何故ならトレードで利益を狙っているからです。

 

 

配当金狙いはダメなのか

配当金狙いは決してダメではありません。みなさんは何故投資を始めようと思いましたか、何年でその資金を増やしたいですか、ということです。では少ない資金で配当金を狙っても、その資金は1年でどのくらい増えますか。そうです増える金額は少ないです。ここで一つの方法があります。それはまずトレードで自己資金を増やしてから、その資金の何割かを配当金狙いに回すやり方です。さらにすでにトレードで利益を出しているのですから、配当金を見てさらにチャートを見て購入することができますね。そうする事で配当金の他にその株の売買利益も狙っていけます。

 

本日簡単にお話しさせていただきました、トレードがおすすめな理由、これには重要なことがあります。それは必ず勉強をしてからにしてください。よく何もせず利益が出せるなど聞いたことあると思います。それで利益が出せるのであればみんなお金持ちになっていますよね。私も今でも毎日勉強は欠かしません、努力しなければ勝てないのがわかっているからです。皆様も頑張ってください。

kabudojo.jp

移動平均線 究極の読み方・使い方 儲かる! 相場の教科書

株式売買で勝つための 移動平均線の読み方 (スピードマスター)

FXの基礎と移動平均線の真実: FXの全通貨ペア検証で見つけた勝てる2つの手法 (FXの真実)

【FX手法】1本の移動平均線(EMA)だけで勝てる方法

『移動平均線大循環分析』第一巻 (<DVD>)

【株 初心者 勉強】分かりやすい信用取引の仕組み

おはようございます。

 

本日は特に初心者の方に向けなるべく分かりやすく、信用取引に関して説明させていただきます。信用取引と聞くと怖い、失敗すると借金をする可能性があるなどのイメージが多いと思います。確かに資金を多くしてレバレッジがある状態で空売りをすることはリスクはあります。ただ信用取引を理解することで、その恐怖は確実に減ります。

 

信用取引の特徴

まず信用取引には2つ種類があります。それは買い建て(資金を借りて買う事)と、売り建て(株式を借りて売る事)の2つです。そのレバレッジは自己資金の最大3.3倍まで売買できるという事です。

現物取引は株価×100株の金額で買いを始められます。信用取引では最低保証金がありますので最低30万円以上口座にないといけないのです。

 

 

資金の3.3倍で取引可能なレバレッジ

レバレッジとはテコの原理を意味します。テコの原理のようにチサな力でも大きなものを持ち上げれるように、信用取引では小さな資金でも大きな取引を出来る事になります。

信用取引レバレッジの意味を数字で説明します。

まず30万円の資金で3倍の取引をする時には、90万円の株を買うことができます。ここでいくらを証券会社から借りているのかですが、答えは60万円です。

次は世間でよく言われる借金(追証)は、仮に45万円の損が出た場合には、自己資金は30万円しかないので15万円を追加しないといけないことになります。この部分が世間で借金と言われてる部分です。

 

現物取引との違い

現物取引信用取引の違いは、現物取引の場合には株を自己資金分だけしか購入できないのと売りができないという所です。信用取引は株の購入を売りから入ることが可能になります。現物は一方にしかトレードできないのに対し、信用取引は両方向可能になります。両方に取引が出来る事によりチャンスも増えるということにもなりますね。一つ売りに関して注意が必要なのは、決済の期限です。それは約6ヶ月と決まっています。ですから売りをトレードする場合には、そこまでに買い戻しをしましょう。

 

空売りをする時は

空売りをする時の注意は、必ず損切りポイントをしっかり決めておくことです。それは何故なのか、もし500円の株があったとします。売りを入れて、すぐに損失が出ました。まだ耐えれると思い我慢したとします。次の日も上昇します、そのまま上昇が止まらずに10000円まで行ってしまった場合はどうでしょうか。もう悲惨な状態なのは理解できると思います。それなので買い建ては少し許容が広くても大丈夫です、それは下値は限られてるからです。(0円になる株は会社が倒産しているからです。)

さらに怖くなってしまいましたか?怖くなっていいと思います。それは怖くないと無意味にトレードをして損失のみになります。私もトレードする時は怖いと感じることは多いです。だからこそ毎日勉強をして、ルールを作り、物語を描けるように努力をする必要があるのです。

 

理解はしたけどそれでも怖い方、初心者の方は違う方法もありますので、それから始めるのもいいと思います。その違う方法とはCFD、FXです。どっちも自己資金のみで買いも売りもできます、もちろんレバレッジもあります。それなのでもし負け続けて資金がなくなっても借金ではなく、単に自信の入金したお金がなくなった、例えを蹴るのであれば市場に資金を寄付したという事です。

それなので私はCFDなどを最初におすすめします。おすすめはしましたけど勉強などをしてからにしてくださいね。勉強をしていなかったら絶対に勝てないです。

kabudojo.jp

移動平均線 究極の読み方・使い方 儲かる! 相場の教科書

株式売買で勝つための 移動平均線の読み方 スピードマスター

移動平均線の新しい読み方

「移動平均線」満足度99%の株売買術